今月のイチオシ【2025年6月】

皆さん、こんにちは!
翔南産業が誇る(?)迷プレイヤー、大村です!

さてさて先々月の4月、ウチの頼れる同期が「MGゲームに参加しました!」なんてフレッシュな記事を投稿していました。
射水市のアルミファクトリーさんでの研修、覚えていますか?


※画像はイメージです。

そう、あの記事で「計算力3位!」と、1位でもないのに浮かれていた私、大村が
この6月に開催されたMG(マネジメントゲーム)に再び参戦してまいりました!

「計算が合わず頭が痛くなっていた大村さんはもういません!」
なんて強気なこと言われていましたけれども…

確かに前回の私はもういませんでした…

そう、新しい倒産王が爆誕していました!

~ 目指せ高み!からの大失速! ~

前回の「倒産王」という「不名誉な称号」を返上すべく、
今回は「自己資本300超え」という壮大な目標を掲げ、
計算力もトップを狙って意気揚々と乗り込んだわけです。

「今回は違う!俺は生まれ変わったんだ!」

手元には電卓、目に宿す情熱の炎!

特に今回は、青色チップ投資に全ツッパという、
ギャンブラーも真っ青の大胆な作戦に打って出ました。

これは将来への先行投資…つまり、
大きな利益を狙うための壮大なチャレンジだったんです!

結果ですか? …ご想像の通りです。

終わってみれば、見事に大赤字で倒産! ※ゲームの話しです。

MG ~まことに・ガックリ~

ある意味才能。

二度あることは三度あると言いますが、
二度目でこの破壊力です。

倒産王が学んだこと ※これでも真剣です!

リスクとリターンのバランス、
そして未来への投資・タイミングの難しさを
身をもって知る良い経験
…と、ポジティブに捉えておきます!

さて、それでは今月のイチオシです。

受注データと製作指示データを自動照合させるフォームを作成しました。

これまでは、受注情報が記載された注文書(紙)とシステム画面(パソコン画面)
を目視で見比べてのチェック作業を行っていました。

物件によっては一度に数十から数百明細ある場合があり、
確認作業だけを取っても大変な負荷となっていました。
(同じようなことをやったことがある方には、
 この大変さが分かっていただけるのではないかと、、、)

これを打開すべく、Googleスプレッドシートでフォームを作成。
注文情報をエクセル形式やCSVデータで頂ける場合にはそれを取り込み、
社内システムに登録したデータと照らし合わせてくれるようにしました。

↓画像は一例です。

10~20秒程度の処理をしてやれば、材質・板厚・数量などの主要情報を全明細分、一気に比較照合できます。

・明細同士の順番がバラバラでも大丈夫、部品名同士を自動で照らし合わます!
・登録データに差異がある箇所を色付けしてくれます。確認・修正作業が楽に素早く行える!
・データ登録時の「間違えないように慎重にしなきゃ」といった不安感からの解放。ストレスを軽減!
・登録処理をスピード重視にできるので、登録→確認→修正までの一連の時間短縮に相乗効果が!
・登録間違いの流出を抑えられるので、再製作などの余計なコストをカット!

作って良かったです。。。本当に。

このように翔南産業では、社員それぞれが様々な経験を通して日々成長し、KAIZENを積み重ねています。
これからも、私たちの日常や学びをブログでお届けしていきますので、ぜひお楽しみにしてくださいね。

以上、今月のイチオシでした!